SSブログ
ニュース ブログトップ

来年からの介護費負担が増額することをご存知ですか? [ニュース]

koureisya.jpg


所得(年金収入)の多い高齢者の方の

介護費用の自己負担額が、1割から2割へと引き上げられることになりました。


2015年の8月から開始される方向だそうです。


対象者は

年間での年金収入額が280万円以上、または夫婦の年金収入合計額が359万円以上


です。


介護費用の自己負担額は

2000年 介護保険制度が設立された当初の1割から、今まで変わらずに1割でした。

2015年の8月から2割になるのならば、利用料金だけを見ると2倍になってしまいますね@@;



group home.jpg


従来の利用料金の例(グループホーム)

①生活利用料金

家賃:40,000円

食費:1,300円×30日=39,000円

光熱費:24,000円


②介護利用料金

要介護1:831円×30日=24,930円

要介護2:848円×30日=25,440円

要介護3:865円×30日=25,950円

要介護4:882円×30日=26,460円

要介護5:900円×30日=27,000円


③他料金

医療連携:40円×30日=1,200円

サービス提供:10円×30日=300円


理美容代、リハビリパンツやパット等の代金は自己負担となります。



この額を合計すると

要介護1:129,430円

要介護2:129,940円

要介護3:130,450円

要介護4:130,960円

要介護5:131,500円



2015年8月からの負担額が増えることにより、②の料金が上がることになります。


要介護1:831円×30日=24,930円⇒1,662円×30日=49,860円

要介護2:848円×30日=25,440円⇒1,696円×30日=50,880円

要介護3:865円×30日=25,950円⇒1,730円×30日=51,900円

要介護4:882円×30日=26,460円⇒1,764円×30日=52,920円

要介護5:900円×30日=27,000円⇒1,800円×30日=54,000円


【合計額】

要介護1:129,430円⇒154,360円

要介護2:129,940円⇒155,380円

要介護3:130,450円⇒156,400円

要介護4:130,960円⇒157,420円

要介護5:131,500円⇒158,500円


このように変わるのでしょうか…?


施設ごとに家賃、光熱費などの額は違うのでなんともいえませんが

従来の制度でグループホームは「150,000円~170,000円ぐらい」かかっていました。

2割負担に変わることにより、1ヶ月の負担額が25,000円ぐらい上がるのであれば、すごい厳しいですよね…。

1年で300,000円ですよ。


超高齢化社会になり、少子化も進んでいる現在の日本では、年金制度も崩壊の一途を辿っていますよね…。

今の高齢者の方達で「介護制度がツライ。」と声があがっているのに、私達が高齢者となる時代に介護制度も破綻しているのではないでしょうか?


一月20万なんて誰が払えるんだ…。



不安な日々は変わりませんね…益々募るばかりです;-;


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村






nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

認知症予防に「笑う」 [ニュース]

15日に京都で「笑って、いきいき、お達者で」という講座が開かれたみたいです。


京都健康生きがいづくりというチームの主催みたいで、その代表者さん?が

「それが作り笑いだったとしても、ストレス解消や免疫力の向上につながる。」と言っていたのが気になりました。


そもそも笑うということに、どういった効果があるのか?


【笑うことにより】

・脳が刺激されて、免疫機能ホルモンが向上する。

・快感作用、鎮痛作用のあるホルモンが分泌される。




このように、笑うことによって身体には、様々な効果が表れるようです!



笑いは、筋肉も使うので


お年寄りの方には、良い運動になるとも言えるでしょうね!

意外と知られていないんですが、様々な部分の筋肉を使っています。


表情筋が鍛えられるとよく聞きますが

顔には、筋肉が30種類以上もあるんだそうですよ@@;


鍛えられて、シワ予防にもなるのでは!

笑いすぎると「ほうれい線」がくっきりして気になりますけどね…w


笑わないで表情筋を使わないでいると、返ってシワに繋がるみたいなので適度なぐらいが丁度いいのでしょうか。




笑うということは、気持ちだけではなく

医学的にも注目をあびている健康法だと思います!


自分も相手も笑えるような環境づくりが出来れば、心も身体も健康でいられるんでしょうね^^


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本の100歳以上は何人いるの? [ニュース]

気になったので調べてみました。


私が知っている限りでは、5万人ぐらいいて、女性が4万5千人で男性5千人ぐらいー、なんて思ってたんですが


長寿大国日本、なめちゃいけません!!


なな、なーんと


女性…約4万7千人

男性…約6千700人

5万4千人もいるというのですよ…。

皆さんお元気そうで何よりです@@;


ちなみに、日本国内の最高齢が

女性…115歳

男性…110歳


さらに、日本歴代最高齢を調べてみると

女性…116歳

男性…116歳

80歳の方とかが「もう私はいつどうなることか…。」と言ってるのを良く耳にしますが、

大丈夫だよ!!って声を大にして言えるぐらいの長生きですねw


さらにさらに!世界歴代の最高齢を見てみると…

女性…122歳

男性…116歳(日本人)




ひゃ、122歳って…


思わず画面の前で声が出ちゃいましたよ><

この方、1875年生まれだそうですが、樺太・千島交換条約の時には生まれているんですよ…?

ちょっと想像つかないです。



人間は90~95歳まで生きると病気とかもなくかなり長生きしたとされて

115~120は臓器とかの限界だという説があるそうな…


超えてますよ@@;

120歳は大還暦というそうです(還暦の倍だからでしょうか)

116歳の方は、日本と世界の記録を持っているみたいで、すごいことですね!

正直、自分は後100年で世界記録なので、まったくピンとこないです><


こうして、長寿の方たちを調べてみると、驚きの連続で時間が経つのを忘れてしまい、ついついこんな時間になってしまいました@@;



私の勤めている施設にも、100歳を超えた方がいます!

長生きをしている方に共通していることは、すごくお元気です。

食欲があり、自分の足でシャキシャキと歩く。


自分のことを自分でなんでもするという、気持ちや行動力が長生きの秘訣なのかもしれませんね!


私は、自分のばあちゃんがなによりも大好きなので、いつまでも長く生きていて欲しいです。


今日はこのへんで!


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村







nice!(1)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

2012年 認知症の疑いのある方の行方不明者数【578名】 [ニュース]

おはようございます、yojiです。

今日は、ニュース記事で気になったことが書かれていたので、それについて。


「2012年のデータによると」

認知症の症状にかかっている方と、疑いがある方が行方不明になり、同年末までに見つからなかった人が合わせて578名いることがわかったそうです。

そのうち、亡くなった方が359人。



これはすごい数ですね…。


介護施設での危険の中でも取り上げられるのですが「離設」というアクシデント

これは文字通り「施設を離れる。」ということで、入居者様が外に出てしまい、職員が気づかないまま、どこかへ行ってしまうという最悪なケースです。


「私帰らなきゃ!!」と、外に出てしまった入居者がしばらく歩いているときに、ふと

「あれ?私何してたんだっけ?」と思い、辺りを見渡すと、どこかわからない場所にいる。

こうなった時に、自分で対処するのは非常に難しいです。


私の施設では、同じ市内の施設の電話番号が書いてある紙が配られ、いざと言う時の連絡網のようなものがあります。

定期的に、離設シミュレーションを行い、実際に施設間で連絡をしあいます。

これは身近なものでいうと、伝言ゲーム(不謹慎な例えですみません;)に近いです。

内容は、

「○○の施設の○○さんがいなくなりました、女性で年齢は88歳、服装はベージュのコートにズボンはグレーで帽子は黒いニット帽を被っていて、眼鏡をかけています。」みたいな電話を受け取った後に、次の施設に電話をして、

同じ内容を伝えます。

こうして、市内の施設全てで協力し合い、入居者さんを見つけるために情報を共有しようとしているわけですね。

もちろん、警察や地域住民の方、近くのお店の方の協力は、必要不可欠です。


最悪なシチュエーションというものは、想定しておいて、事前に行動しているだけでも違うと思います。

ですが、一番大切なのは、離設がおきてしまう前に


「職員が事前に気づく。」

これですよね。

なってしまってからでは遅いので、普段から入居者さんの行動や、言動に気を配る。

「買い物行かないと…。」等の、外に出そうな発言をしている場合などは、その方の動きに注目しているだけでも、リスクというのは抑えられるものだと思います。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
ニュース ブログトップ
アフィリエイトの基本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。